「Yahoo!メール」のログインページを装ったフィッシングサイトに注意

フィッシングサイト(画像上)と正規サイト(同下)
ヤフーやフィッシング対策協議会では、ウェブメールサービス「Yahoo!メール」を装ったフィッシングサイトが確認されたとして、注意喚起を行っている。
今回見つかったフィッシング攻撃は、「Yahoo!メール」のログインページを装い、IDやパスワードなどを詐取するフィッシングサイト。正規サイトのデザインを盗用しており、表示内容が非常に酷似しているため、デザインで正規サイトとフィッシングサイトを見分けるのは困難となっている。
3月26日9時の時点でサイトが稼働しており、同協議会では、サイト閉鎖に向け、JPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼した。
同協議会では、今後も類似したフィッシングサイトが公開される可能性もあると指摘。ヤフーでは、アクセスしたサイトが「Yahoo! JAPAN」の正しいURLであるか確認するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/03/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催