Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Reader/Acrobat 9」のサポート終了まで4カ月

アドビシステムズが提供する「Adobe Reader 9」および「Adobe Acrobat 9」のサポート期間が4カ月をまもなく切る。サポート終了後は、脆弱性が見つかった場合も修正されないため、既存ユーザーは今後の対応について検討すべき時期を迎えている。

同社では、両製品のサポート終了日を6月26日に設定しており、それ以降は、脆弱性が発見された場合も、セキュリティアップデートを提供しない計画だ。

両製品の脆弱性は、これまでもたびたび悪用されている。6月以降も引き続き安全に利用したいユーザーは、後継製品となる「同XI」や「同X」へのアップブレードは必須だ。またPDFファイルの閲覧や作成など、同様の機能を備えた他社製品へのリプレイスも検討候補となるだろう。

これら製品を提供しているアドビシステムズでは、後継製品である「同XI」や「同X」へアップグレードすることについて、新機能やサポート面だけでなく、セキュリティ面でのメリットを強調している。

そのひとつは、「同X」以降に搭載された「サンドボックス機能」だ。細工されたPDFファイルなどを読み込んだ場合も、不正なコードの実行を抑制する。また「同XI」では、信頼されているPDFファイルのみJavaScriptを実行するよう制限することも可能だ。

2月に入り、「サンドボックス機能」を回避する攻撃が発生し、同社では急遽2月20日にアップデート「APSB13-07」を公開するなど例外もあるものの、「同9」に比べ全般に定例外の更新が減少しており、従来に比べ、より安全な環境を提供している。

(Security NEXT - 2013/02/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ
米当局、TP-Link製ルータ2件の脆弱性悪用を確認 - 利用中止も勧告
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
「NetScaler ADC/Gateway」に脆弱性、すでに悪用も - 緊急対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正