「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
「Spring WebFlux」を基盤としたAPIゲートウェイ「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」においてシステム上の情報が外部へ漏洩する脆弱性が判明した。
「Spring Expression Language(SpEL)」の処理に問題があり、アクチュエータエンドポイントが公開されている場合に環境変数やシステムの設定状況が外部へ漏洩するおそれがある脆弱性「CVE-2025-41253」が確認された。
開発チームでは重要度を「中(Moderate)」とレーティング。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.5」と評価されている。
開発チームでは、脆弱性を修正したオープンソースの「同4.3.2」「同4.2.6」および商用版「同4.1.12」「同3.1.12」をリリースした。あわせてアクチュエータエンドポイントへのアクセスを制限する緩和策がアナウンスされている。
「同4.0」ブランチについてはサポートが終了しており、サポート中のバージョンへ移行するよう求めている。
(Security NEXT - 2025/10/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性