Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国際協力銀行のPCがウイルス感染 - 流出情報が標的型攻撃に悪用される

日本政策金融公庫の国際部門である国際協力銀行(JBIC)において、職員が使用するパソコンへウイルスが感染していたことがわかった。内部情報を悪用したと見られる標的型攻撃も発生している。

3月2日に、同行職員のパソコンがトロイの木馬に感染していたことが判明したもので、職員と顧客で送受信されたメールが、外部に流出した可能性があるという。

さらに同行では、流出したメールの情報が悪用されたと見られる標的型攻撃を確認。メールの文面が悪用され、ウイルスを添付したメールが別の行員に送り付けられている。

同行では、情報流出の可能性を受け、関係者へ事情の説明や謝罪を行うとともに、流出した情報の特定を進めている。

また行員を装った偽メールの添付ファイルを誤って開くとウイルスへ感染し、パソコン内部の情報が流出する可能性があるとして、受信した場合はファイルを開かず削除するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2012/03/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
Windowsのゼロデイ脆弱性「CVE-2024-21412」、昨年12月下旬より悪用
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
国内組織狙う標的型攻撃 - 対象製品利用者は侵害有無の確認を
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
米政府、脆弱性「Citrix Bleed」についてガイダンスを公開
「Citrix ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 標的型攻撃による悪用も
東大教員PCが標的型攻撃でマルウェア感染 - 対策ソフトは検知せず