Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 18.3.2」など公開 - 旧iOSにゼロデイ攻撃の可能性

Appleは現地時間2025年3月11日、「iOS 18.3.2」「iPadOS 18.3.2」など同社スマートデバイス向けにセキュリティアップデートをリリースした。ゼロデイ攻撃に悪用された可能性があるとしている。

今回のアップデートでは、「WebKit」に関する脆弱性「CVE-2025-24201」に対応した。悪意のあるウェブコンテンツによってサンドボックスを突破されるおそれがある。

域外メモリを書き込むことに起因する脆弱性で、「iOS 17.2」において講じた対策の追加修正だと説明。

「iOS 17.2」より以前のバージョンを対象とし、特定人物に対する洗練された標的型攻撃に悪用された可能性があるとの報告があるという。

同社は、アップデートとなる「iOS 18.3.2」や「iPadOS 18.3.2」のほか、同脆弱性へ対処した「visionOS 2.3.2」についても同日リリースしており、利用者に注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/03/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性