「Windows Vista」と「Windows 7」のサポートが5年間延長
日本マイクロソフトは、「Windows Vista」および「Windows 7」について、サポート期間を5年間延長した。
従来より、「Enterprise」「Business」などビジネス向け製品については5年間延長していたが、今回の発表により、個人向け製品やOEMなどすべてのエディションが対象となった。発売から5年間のメインストリームサポートと延長サポートあわせて、10年間のサポートが提供される。
具体的には、2012年4月10日にメインストリームのサポートを終了する「Windows Vista」については、2017年4月11日まで延長。「Windows 7」については、2020年1月14日までサポートする。サポート期間中は、セキュリティ更新プログラムが提供される。
現在サポート中のOSで、もっとも古い「Windows XP」については、すでに延長サポート期間に入っており、2014年4月8日に終了となる予定。
(Security NEXT - 2012/02/20 )
ツイート
PR
関連記事
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
