IPA、セキュリティ脅威情報を配信するサービス「icat」を開始
情報処理推進機構(IPA)は、同機構が公開した脅威情報や注意喚起などを配信する「サイバーセキュリティ注意喚起サービスicat」を開始した。
同サービスは、サイバー攻撃やウイルス、不審なメール、脅威予兆、脆弱性情報など、同機構が公開した緊急対策情報や注意喚起を即時配信するもの。
ウェブサイトにJavaScriptのタグを挿入することで、IPAが公開した緊急対策情報の一覧をサイト上に表示することが可能。閲覧者や顧客に対して最新のセキュリティ対策情報を提供することができる。
(Security NEXT - 2011/11/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
