IPA、セキュリティ脅威情報を配信するサービス「icat」を開始
情報処理推進機構(IPA)は、同機構が公開した脅威情報や注意喚起などを配信する「サイバーセキュリティ注意喚起サービスicat」を開始した。
同サービスは、サイバー攻撃やウイルス、不審なメール、脅威予兆、脆弱性情報など、同機構が公開した緊急対策情報や注意喚起を即時配信するもの。
ウェブサイトにJavaScriptのタグを挿入することで、IPAが公開した緊急対策情報の一覧をサイト上に表示することが可能。閲覧者や顧客に対して最新のセキュリティ対策情報を提供することができる。
(Security NEXT - 2011/11/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
