Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、50件以上の修正を行った「Mac OS X 10.6.7」を公開

Appleは、最新版OSとなる「Mac OS X 10.6.7」および「Mac OS X 10.5.8」向けアップデート「Security Update 2011-001」を公開した。

これらプログラムでは、カーネルやターミナルをはじめ、画像処理、QuickTimeなどの脆弱性を解消したほか、フォーマットである「HFS」、スクリプト環境である「AppleScript」、開発環境の「PHP」「Ruby」など、あわせて53件の修正を実施している。

アップデートは同社ウェブサイトよりダウンロードできるほか、セキュリティ・アップデートを通じてアップデートすることができる。

(Security NEXT - 2011/03/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因
「Chrome 138」を公開 - 11件のセキュリティ修正
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース