Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Macの管理者パスワード狙うトロイの木馬出回る - 侵入経路は海賊版ソフト

米McAfeeによれば、2010年12月より「Mac OS」を対象としたトロイの木馬「BlackHole RAT」が出回っているという。

同ウイルスは、「REALbasic」で開発されたバックドア型のトロイの木馬で、IntelのCPUを搭載したMacに感染する。現時点で感染は限定的だが、海賊版ソフトと一緒に配布されている可能性が高いと同社は指摘している。

感染した場合は、リモートからシェルが利用されたり、ウェブページのオープンや、メッセージの表示、シャットダウン、再起動が行える。さらに偽のアラートを表示して管理者アカウントを詐取する機能が盛り込まれていた。

110310ma.jpg
管理者のパスワードを詐取するアラート表示。スペルミスなど不自然な部分がある。

同社はアプリケーションの完成度は低いとしながらも、情報漏洩の原因やマルウェアの感染経路になりうるとして注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2011/03/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
CrowdStrikeのWindows向け「Falconセンサー」に複数脆弱性
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響