Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開

Googleは現地時間2025年11月11日、ウェブブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートを公開した。脆弱性1件を解消している。

Windows向けに「Chrome 142.0.7444.163」「同142.0.7444.162」、macOSおよびLinux向けに「同142.0.7444.162」をリリースしたもの。

今回のアップデートでは、脆弱性「CVE-2025-13042」を修正した。スクリプトエンジン「V8」における不適切な実装に起因する脆弱性としており、2025年11月3日に報告を受けたという。

同社は重要度を4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。

同社では数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。

(Security NEXT - 2025/11/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因
JetBrains「YouTrack」に複数の脆弱性 - トークン漏洩のおそれも
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性