Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正

Googleは現地時間2025年10月21日、同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートを公開した。

WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 141.0.7390.123」「同141.0.7390.122」、Linux向けに「同141.0.7390.122」をリリースしたもの。今回の更新では脆弱性1件を修正した。

具体的には、スクリプトエンジン「V8」における実装不備の脆弱性「CVE-2025-12036」を修正した。重要度は4段階中上から2番目にあたる「高(High)」としている。

Googleの大規模言語モデル(LLM)を用いた脆弱性チェックツール「Google Big Sleep」によって同月15日に報告された脆弱性だという。

今後数日から数週間をかけて順次アップデートを展開していく予定。

(Security NEXT - 2025/10/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を