Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開

Googleは現地時間2025年10月14日、同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートを公開した。

WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 141.0.7390.108」「同141.0.7390.107」、Linux向けに「同141.0.7390.107」をリリースしたもので、脆弱性1件へ対処した。

具体的には、2025年9月25日に外部より報告を受けた脆弱性「CVE-2025-11756」を修正している。

セーフブラウジング機能に関する脆弱性で、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性だという。

同社では、今後数日から数週間をかけてアップデートを順次展開していく予定。

(Security NEXT - 2025/10/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「7-Zip」のzipファイル処理に脆弱性 - 7月公開の新版で修正済み
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Oracle E-Business Suite」に脆弱性 - 今月2度目の定例外アラート
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も