Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

児童の個人情報含む資料が入ったUSBメモリを紛失 - 大阪の小学校

大阪市立榎本小学校の教諭が、児童の個人情報含む学内資料などを保存したUSBメモリを紛失していたことがわかった。

紛失したUSBメモリには、集団登校時の班長および1年生の氏名や集合場所など集団登校関係資料のほか、担当学級の給食当番や掃除当番の氏名など個人情報が保存されていた。

このほか担当学級児童40人のテスト結果なども記録されていたが、出席番号のみで氏名は含まれない。

12月13日に同教諭がメモリを服のポケットに入れたまま授業を実施したところ、紛失したもの。授業の途中で紛失に気付いたが、机にしまったと思い込みそのまま授業を続け、その後探索するも発見できず、学校へ報告したという。

同校では家庭訪問を行い、対象となる児童および保護者に謝罪した。また、全保護者を対象とした説明会を開くなどの対応を行うとしている。

(Security NEXT - 2010/12/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市