Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「MITB」のドロップサーバに国内金融機関のアカウント情報 - RSAが確認

2009年に海外で発生し、注目を浴びたトロイの木馬を利用する巧妙な手口「MITB(Man in the Browser)」攻撃。国内で具体的な被害は確認されていないものの、脅威は目の前まで近づいている。

「MITB」では、トロイの木馬で入手した銀行口座の情報などをドロップサーバへ保管。あらかじめ資金洗浄を目的とした迂回口座である「ミュール」を用意する。

そして、ユーザーが振り込みを行う際にトロイの木馬を利用して中間者攻撃を行い、本来の振込先ではないミュール口座へ気が付かないように振り込ませる。ミュールから本来の犯罪者のへ金銭が振り込まれ攻撃が完了する。

100201rs.jpg

2009年の時点で国内の被害は確認されていなかったが、RSAセキュリティによると、「ドロップサーバ」上に国内の金融機関や証券会社の利用者情報が複数流通していることを確認したという。被害報告などは現時点で寄せられていないが、いつ被害が発生してもおかしくない状況となってきた。

(Security NEXT - 2010/02/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

悪意あるファイル、1日あたり約41万件 - 前年比3%増
職員が偽警告にだまされ電話、周囲が気づきLANを遮断 - 富士見市
第三者が県立高PCを不正操作、偽警告にだまされ - 長野県
4月以降「WinRAR」狙うゼロデイ攻撃が発生 - 最新版に更新を
「Barracuda ESG」脆弱性、修正の7カ月前に悪用の痕跡
「Office」のゼロデイ脆弱性、ロシア攻撃グループが悪用
「ChatGPT」人気に便乗、悪意ある「Androidアプリ」に警戒を
福岡県暴力追放運動推進センターがサポート詐欺被害 - 情報流出のおそれも
「ChatGPT」に便乗、偽アプリが出回る - 実際は情報盗むマルウェア
ランサム検知数が前年の約2.8倍に - カスペまとめ