Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「BIND 9」に不正パケットでサービス停止のおそれ - 早急にアップデートを

ISCが提供するDNSサーバ「BIND 9」に、サービス停止の脆弱性が見つかった。セキュリティ専門家などがアップデートを呼びかけている。

サーバに対して不正な「Dynamic Updateパケット」を送信された場合にDNSサーバがサービス停止となる脆弱性が明らかになったもの。「BIND 9」すべてのバージョンに影響があり、サービス停止後はドメインネームの解決ができなくなる。

すでに攻撃コードも公開されており、NTTデータ・セキュリティが脆弱性の実証実験を実施、プロセスが停止することを確認している。すでに開発者や関連ベンダーより修正プログラムの提供も開始されており、適用を呼びかけている。

BIND
https://www.isc.org/software/bind/

Internet Systems Consortium
https://www.isc.org/

NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/

(Security NEXT - 2009/08/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開