Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2009年は再び不特定多数を狙った攻撃が活発に - トレンドマイクロが予測

トレンドマイクロは、2009年におけるインターネット上の脅威に関する動向について、ここ数年減少傾向にあった不特定多数を対象とした攻撃が再び増加する可能性があるとの見方を示した。

同社が2008年に観測したマルウェアの状況や2009年の展望などをとりまとめ、都内で報道関係者を対象に「ウェブからの脅威」と題したセミナーを実施し、明らかにしたもの。

同社のスレットモニタリングセンターにてマネージャーを務める平原伸昭氏は、2008年の動向について、USBメモリ経由で感染を広げるマルウェアの増加や正規サイト経由によるマルウェアの配布、オンラインゲームを対象とした攻撃など、ウェブ経由の攻撃が多様化し、手口が巧妙かした1年だったと振り返った。

090106tm1.jpg

スレットモニタリングセンターのマネージャーを務める平原伸昭氏

(Security NEXT - 2009/01/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2022年マルウェアの被害届出が約3倍に - 8割弱が「Emotet」
2020年上半期の標的型攻撃は3978件、前年同期の約1.5倍に - 警察庁まとめ
狙われるZyxel製ネットワーク管理製品の脆弱性 - ボットネットも標的に
標的型攻撃、「圧縮ファイル」利用が前年比2.5倍に
2019年のマルウェア届出は259件 - 18件で被害
2019年上半期の標的型攻撃は2687件 - 圧縮ファイル悪用が急増
2019年上半期の「ファイルレス」攻撃、前年同期比3.6倍に
Wi-Fi対応ストレージ製品の脆弱性狙うアクセス増 - 国内IPアドレスからも
警察庁、年間6740件の標的型攻撃を把握 - 9割は「ばらまき型」
不正プログラムとウイルスともに検出数が増加 - バックドアが約17倍に