「Scano.gen」「Mytob.t」の大幅増加を観測 - Kaspersky調査
Kaspersky Labs Japanは、11月に観測したウイルスやオンラインスキャナの状況を取りまとめて公表した。いずれもランキングの変動が激しい状況となっている。
11月は「Scano.gen」「Mytob.t」といったワームの大幅増加を記録。「NetSky.x」の増加も重なり、いずれもランキングが大きく上昇し、トップ3を占めた。同社の調査によれば、ここ数カ月はランキングの変動が続いており、ランキング内のウイルスが急に1位になってもおかしくない状況だという。
一時、大幅な増加を見せたPDFファイルによりAdobe製品の脆弱性を狙うエクスプロイトは、20位以下のランク圏外となった。一方で、「Warezov.pk」や「Womble.a」など一度ランク外となったウイルスが再びランキングされている。
また、オンラインスキャナについても同様で、トップ20に11件のあらたなプログラムが登場するなど、変動が激しい状態となっており、予断を許さない状況だという。
特に注意が必要なのは、ウイルスランキングにも関連するウイルスがランクインした「Virut.av」「Virut.q」で、急速な拡散を観測された。一方で「Brontok」「Rays」など1年以上もランキング上位をキープしているものもあるという。
同社がまとめたウイルスやオンラインスキャナのランキングにおける上位10位は以下のとおり。
ウイルス
1位:Email-Worm.Win32.Scano.gen
2位:Net-Worm.Win32.Mytob.t
3位:Email-Worm.Win32.NetSky.x
4位:Trojan-Spy.HTML.Fraud.ay
5位:Net-Worm.Win32.Mytob.c
6位:Exploit.Win32.IMG-WMF.y
7位:Email-Worm.Win32.Warezov.pk
8位:Email-Worm.Win32.LovGate.w
9位:Email-Worm.win32.Warezov.um
10位:Email-Worm.Win32.NetSky.t
オンラインスキャナ
1位:Trojan.Win32.Dialer.qn
2位:Virus.Win32.Virut.av
3位:Email-Worm.Win32.Brontok.q
4位:Trojan-Downloader.Win32.Agent.dlu
5位:not-a-virus:PSWTool.Win32.RAS.a
6位:Email-Worm.Win32.Rays
7位:Trojan-Downloader.Win32.Small.ddp
8位:Trojan.Win32.Agent.cro
9位:Trojan.Win32.Delf.aam
10位:not-a-virus:adware.Win32.BHO.cc
(Security NEXT - 2007/12/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市