Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

情報漏洩などに影響ある「ヒューマンエラー」の事例を紹介 - JSSA

システム監査学会は、事故の事例や対策などをまとめた「ヒューマンエラーの事例と影響」を公開した。

同資料は、情報セキュリティ研究プロジェクトの研究成果で、ヒューマンエラーが身近であり、情報セキュリティに及ぼす影響が大きいことの認識を促すため、公開したという。ヒューマンエラーによる事故が発生した際の原因解明にも参考になる。

印刷しながらも電話に気をとられ、書類を放置してしまったケースや、自宅に持ち帰ったUSBメモリ経由で社内ネットワークへウイルスが感染したケースなど、情報セキュリティの問題に直結する事例を豊富に用意。「置き忘れ」「紛失」「操作ミス」「破損」など18種類に分類し、情報流出やコストへの影響など具体的な影響や対策例を紹介している。

(Security NEXT - 2007/09/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性