トレンドマイクロ、ボット対策でCCCに協力
トレンドマイクロは、総務省と経済産業省が共同で運営するサイバークリーンセンター(CCC)へ技術協力を行うことを明らかにした。
CCCは、感染の拡大が懸念されるボットの感染活動を防止することを目的に総務省と経済産業省が設立。同センターでは、ハニーポットによりボットを捕獲し、未知のものについて駆除ツールを開発。感染ユーザーに対して駆除ツールを配布するなど、ISPやセキュリティベンダー、関連団体との有機的な連携により、ボットの感染拡大防止を目指している。
今回、トレンドマイクロは同センターが進めるボット対策に賛同し、ボット解析の技術協力を行うほか、感染予防プロジェクトにおける捕獲したボット検体の分析、パターンファイルへの反映など実施し、同活動を支援する。
(Security NEXT - 2006/12/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因
