ALSI、インターネットの利用マナーを教える子ども向け教材を発売
アルプス システム インテグレーションは、インターネットの安全利用に必要な知識やマナーを学べる子ども向けビデオ教材「考えてみよう!ネチケット」を発売した。
同製品は、有害サイトやフィッシングサイトなど、インターネット利用に潜むリスクや、掲示板やメールを利用する際のマナーについて学べる子ども向けビデオ教材。メディア教育開発センターの堀田龍也助教授の監修によるもので、動画教材3本と、指導する際のポイントをまとめた動画資料1本が収録されている。
パソコン教室での一斉動画配信や学習評価システムなどが搭載されているラボマネジメントシステム「InterCLASS」に対応しており、簡単な操作で複数のPC端末に教材を配信することができる。価格は13万1250円。別途「InterCLASS」が必要。PC20台構成で64万500円から。
(Security NEXT - 2005/11/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
