Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

125通に1通がフィッシング詐欺メール - シマンテックレポート

シマンテックは、「インターネットセキュリティ脅威レポートの第8号」を発表した。同レポートは、インターネット上の脆弱性やウイルスなど、ネット上の脅威をまとめたもので、同社が半年に1度のペースで発表している。

今回のレポートは、2005年上半期の情報をまとめたもの。同レポートによれば、今回の調査では、金銭を詐取を目的としたコードやデスクトップへの攻撃が目立ったという。同社へ報告された悪意のあるコードの上位50のうち、機密情報を詐取するものが74%と高い割合を示し、前回調査から20ポイント上昇した。また、発生するタイミングも、脆弱性発表から6.0日と前回より0.4日早くなっている。

また、悪意あるコードは、従来の単機能のものとは異なり、ダウンロードを繰り返すことで機能が追加されるモジュール式を採用した悪質なものが中心となりつつあると報告している。さらに、調査期間中1日あたり平均1万台以上のボットを観測し、従来調査から140%以上の増加を記録。同社では今後さらなる増加を予測している。

脆弱性についても、開始以来の高水準となり、1862件を記録。その大半が深刻度「中」から「高」で、ウェブアプリの脆弱性が6割近く占めた。近年新たな脅威となっているフィッシング攻撃についても、平均570万通/日まで増加しており、125通につき1通の割合で送信されており、スパムのトラフィックにいたっては、全メールの61%を占めたとしている。

(Security NEXT - 2005/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
メールの誤送信で学生のメアドが流出 - 都住宅供給公社
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「サポート詐欺」で1000万円の被害 - ネット銀を遠隔操作
狂犬病予防接種会場で強風により申請書が飛散 - 京丹後市
開示したNPO法人事業報告書で墨塗り漏れが判明 - 山口県
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
LINEヤフーに再度行政指導 - 報告受けるも対応や計画不十分