NTTコム、ウェブサイトのリアルタイム監視サービスを提供開始
NTTコミュニケーションズは、ブロードバンド対応コンテンツ配信サービス「Broadband CDN powered by Akamai」において、ウェブサイトのリアルタイム監視機能「Webサイト見張り番」の提供を開始した。
同サービスは、ユーザーのウェブサイトのパフォーマンスを、エンドユーザーレベルで24時間365日監視するもの。過去から最新までの監視状況や測定データを、専用のポータルサイトで確認できるほか、エラーの原因やパフォーマンス低下のボトルネックの診断、どこで遅延やトラブルが生じているかを分析する。
また、正しい応答が返されない場合や、レスポンスタイムが遅くなった場合には、メールでアラーム通知を行う。価格は、工事費が9万4920円から。利用料が1トランザクション当たり、月額1万4280円となっている。また、2005年7月31日まで、新規申込者を対象に、一部利用料金が無料になるキャンペーンを実施している。
(Security NEXT - 2005/04/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正