HP、セキュリティと信頼性を追求した新ノートを投入
日本ヒューレット・パッカードは、情報管理機能を強化したノートPC2機種を4月下旬より発売する。A4タイプの「HP Compaq nc6230 Notebook PC」は19万9500円。B5タイプの「HP Compaq nc4200 Notebook PC」199,500円。
いずれの機種もセキュリティ機能による「安全性」や堅牢な筐体による「信頼性」をコンセプトに開発されたノートPC。セキュリティチップによるメール、ファイルの暗号化が可能。セキュリティ機能をひとつのインタフェースで簡単に設定、管理できるアプリケーション「HP Protect Toolsセキュリティマネージャ」がプリインストールされている。
BIOSコンフィギュレーションによる各種ポートの無効化やBIOS設定がWindows上で設定できるほか、スマートカードや指紋認証、USBトークンなどマルチファクター認証を実現している。また、メールソフト立ち上げ時や共有ドライブアクセス時など、複数のパスワードを一括管理し、シングルサインオンを実現する「クレデンシャルマネージャ」を搭載した。
(Security NEXT - 2005/04/04 )
ツイート
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を