Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NEC、子供向け情報リテラシーサイトを開設

日本電気は、子供とその保護者向けに、インターネットを楽しく安全に使うための情報リテラシーサイト「あんぜん・あんしん・インターネット-家族みんなで楽しむために」を開設した。

インターネット利用者の低年齢化が進んでいるが、同サイトはインターネットで得た情報を扱うための基本的な知識や能力といった「情報リテラシー」の収得を支援するもの。親子での利用を想定している。ルールやマナーが自然に身に付くよう設計されており、情報社会への興味を引き出すことができる。

同社では、親しみやすい文章と分かりやすい構成、美しいデザインで構成するなどの工夫したという。
また、保護者の適切な支援の必要性と具体的な対応を記載し、保護者への啓蒙も強化している。

(Security NEXT - 2004/09/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県