情報漏洩対策関連記事の一覧(50ページ目 / 全92ページ)
- 2010/02/01
- ラベルを利用するデータ管理ソフトがDLP製品などと連携 - NRIセキュア
- 2010/01/25
- 複数の機能追加で情報漏洩対策を強化したウェブフィルタリングソフト - キヤノンITS
- 2010/01/19
- 送信保留や上長チェック機能などを搭載したメール誤送信対策システム - キヤノンITS
- 2010/01/14
- 秘密分散技術によるデータ管理サービスを2010年秋に提供 - NRIセキュア
- 2010/01/13
- 1台から導入が可能な中小企業向け「秘文LEシリーズ」 - 日立ソフト
- 2009/12/25
- 管理者用ソフトに対応したセキュリティUSBメモリ - アイ・オー・データ
- 2009/12/18
- ウェブや外部メディア利用状況などを監視するSaaS型ログ収集サービス - 日立情報
- 2009/12/17
- ウェブブラウザから送信するメール暗号化サービス - キヤノンITS
- 2009/12/16
- 日本ラッド、米Apaniの不正PCの遮断製品を発売 - VLANの構築にも対応
- 2009/12/16
- 3Dデータ形式の「XVL」の保護機能をSaaSで提供 - 日立ソフトら
- 2009/12/15
- Snow Leopardに対応したディスク暗号化製品 - チェック・ポイント
- 2009/12/15
- USBデバイスの不正利用を防止するソフトの最新版 - TSS LINK
- 2009/12/11
- 暗号化やファイル転送機能など複数の機能を統合したメール誤送信対策ソフト - HDE
- 2009/12/11
- 通話やオフィスの状況を記録、文書のアクセス制御を実現するアプライアンス - MDIT
- 2009/12/10
- ファイル共有ソフトや業務データの有無をチェックするSaaS型サービス - ALSOK
- 2009/12/08
- 富士フィルム、業務メールを携帯からリモートで閲覧できるサービス - セブンイレブンで印刷も
- 2009/12/07
- 過失や故意によるメール経由の情報漏洩を防止する新製品 - 住商子会社
- 2009/12/01
- 暗号化通信に対応したワイアレスキーボードとマウス - ロジクール
- 2009/12/01
- 「疑似個人情報」生成ソフト、SQL出力やCSVファイルのインポートに対応
- 2009/11/27
- ログソリューション「LogStare Tetra」と「LanScope Cat6」の連携が可能に