政府・業界動向関連記事の一覧(214ページ目 / 全379ページ)
- 2013/04/18
- 2013年第1四半期はウェブ改ざんが増加、半数がウイルス配布サイト - IPAまとめ
- 2013/04/17
- 小中学生のパソコン、4割はウイルス対策不足 - トレンドマイクロまとめ
- 2013/04/16
- インシデント件数が増加、ウェブ改ざん目立つ - JPCERTが報告
- 2013/04/16
- ドライブバイダウンロード攻撃が引き続き活発 - 上位の半数以上が関連マルウェア
- 2013/04/15
- 「Windows XPからの移行、決断するのは今」 - 2014年は消費税導入と重なりリソース不足のおそれ
- 2013/04/12
- サポート終了のカウントダウン始まった「Windows XP」 - 国内で約2000万台が稼働
- 2013/04/12
- 最新のセキュリティ対策製品を導入しても約5%がウイルス感染 - カスペルスキーが情報共有の重要性を指摘
- 2013/04/11
- Samsung、スマホ紛失対策で加Absoluteと協業 - Galaxyに対策機能をファームウェアレベルで搭載
- 2013/04/11
- NRIセキュアテクノロジーズ、米Proficioとの提携通じてMSSを米国で本格展開
- 2013/04/10
- 各府省庁へのCSIRT設置が完了、PoC会合を開催
- 2013/04/09
- Windows XPのサポート終了まで1年 - 日本MSが移行支援
- 2013/04/09
- ACCS、全国の民間企業にソフトウェア管理を呼びかける文書を送付
- 2013/04/08
- 「国民のための情報セキュリティサイト」がリニューアル - 最新動向をカバー、より親しみやすく
- 2013/04/08
- 3月の不正サイト検知数は48万5766件 - BBSS調査
- 2013/04/05
- JNSA、BYOD想定した企業向けのスマホ利用ガイドライン
- 2013/04/05
- 諮問委員会が情報セキュリティ政策の推進に関する提言まとめる - 総務省
- 2013/04/04
- JNSA、インターンシップに興味持つ企業と学生の交流イベントをGWに開催
- 2013/04/04
- 「テレワークセキュリティガイドライン 第3版」が公開 - BYODやクラウド盛り込む
- 2013/04/04
- 批判受け、ネットアクセス情報取得するモニター調査を中止 - NTT
- 2013/04/03
- 約3割の企業がウイルス感染を経験、ATMやPOSで被害増加 - IDC調査