Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(202ページ目 / 全378ページ)

2014/01/15
XP利用者の約半数がサポート終了後も利用 - 「業務に支障がない」2割
2014/01/14
IPA、春期情報処理技術者試験の受験申込受付を開始 - セキュリティの出題比率が増加
2014/01/10
JSSECとDBSCがシンポジウムを共同開催 - テーマはスマホとビッグデータ
2014/01/09
「McAfee」ブランドは「Intel Security」に - 約1年かけて移行
2014/01/09
日本発のセキュリティ会議「CODE BLUE」、論文募集がまもなく締切
2014/01/08
NTTコム、DEFCON CTF予選の参加レポートを公開 - 問題解説も
2014/01/08
FireEye、約10億ドルでMandiantを買収 - 検知技術やインシデント対応を強化
2014/01/07
2013年の大規模改ざん、時期によって異なる傾向 - 日本シーサート協議会が分析
2014/01/07
12月のフィッシング報告件数、1400件超 - 過去最悪を更新
2014/01/06
「情報セキュリティ月間」のキックオフシンポ - 経営に影響及ぼす脅威や対策を解説
2013/12/27
日米企業のセキュリティ投資額や製品導入率に格差 - MM総研調査
2013/12/27
NECと三菱商事、インフォセックの事業を強化
2013/12/25
セキュリティ競技会「SECCON」、オンライン予選の参加者を募集開始
2013/12/25
国内セキュリティソフト市場規模は2024億円 - 前年比6.2%増
2013/12/25
11月のフィッシング攻撃、前月比3割減 - 大幅減だが依然として高水準
2013/12/24
情報セキュリティ向上に寄与した人物や団体を表彰する「JNSA賞」が決定
2013/12/24
ラック、若年層技術者の支援プログラム「す・ご・う・で」をスタート
2013/12/24
年末年始の長期休暇に向けて万全の対策を
2013/12/20
警察庁、日本人狙う偽ブランド通販サイトの被害防止対策を展開 - 大阪府警の取組が全国規模に
2013/12/20
スマホ利用者の73%がデータ漏洩に不安抱く - IPA調査
PR