NTTデータ、デジタルフォレンジック分野で愛知県警を支援
NTTデータは、愛知県警察に同社のデジタルフォレンジックのノウハウを提供し、サイバー犯罪捜査の技術向上を支援することを明らかにした。
具体的には、愛知県警察本部サイバー犯罪対策課職員を同社にて受け入れ、デジタルフォレンジックの知識や技術の習得を支援。1名に関しては5月1日より4カ月間を予定。さらに今後1年間で複数名を受け入れる計画だという。
(Security NEXT - 2014/04/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃で個人情報流出の可能性 - 三菱ふそう販売会社
サイバー攻撃で個人情報流出、外部からの接触も - カンタス航空
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
外部審査員がサポート詐欺被害、PC内に審査情報 - JARI-RB
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
サイバー攻撃でシステム障害、影響を調査 - みちのりHD