ISACA、国際カンファレンス「CACS/ISRM 2014」を都内で開催
ISACA(情報システムコントロール協会)は、国際カンファレンス「CACS/ISRM 2014」を5月30日、31日の2日間にわたり開催する。
同カンファレンスは、システム監査や情報セキュリティ、ITガバナンスなどをテーマとした国際会議で、国内での開催は、2009年の京都以来で5年ぶり、東京支部による開催は2001年以来13年ぶり。
基調講演を務めるISACAの会長Tony Hayes氏をはじめ、国内外より学術分野や産業分野の専門家が登壇。情報セキュリティやデジタルフォレンジック、ITガバナンス、リスクコントロール、監査分析、ビッグデータなど最新の海外トレンドや手法などを紹介する。
会場は浅草橋のヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス。事前参加の登録締切は5月15日。またカンファレンス翌日の6月1日には、ワークショップも予定している。
(Security NEXT - 2014/04/21 )
ツイート
PR
関連記事
「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
医師が私物PCを盗難、内部に患者の個人情報 - 慶大病院
「セキュリティ・キャンプアワード2025」 - 学会発表の旅費支援も
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
Palo AltoのVPNソリューションのクライアントに脆弱性
「JSAC2025」、参加登録の受付を開始 - 一部講演も明らかに
CSIRT関係者が集う「NCA Annual Conference 2024」、参加登録受付を開始
【特別企画】有識者や実務者が「JPAAWG」に集結 - 最新脅威動向や対策ノウハウを共有