東急ホテルズやイシン・ホテルズなども流出被害を公表
ホテル予約サイトを提供する仏FastBookingに対して不正アクセスがあり、個人情報が流出した問題で、ホテル事業者による被害の報告が続いている。
外国語による予約サイトの運営を受託していたファストブッキングジャパンの親会社、仏FastBookingのサーバに対し、6月15日、17日と2度にわたり行われた不正アクセスにより、国内宿泊施設に関する情報が流出した。
同社は具体名について言及していないが、国内401の宿泊施設より32万5717件の顧客情報が流出。予約者の氏名や住所、メールアドレス、国籍、予約金額、ホテル名、チェックインとチェックアウトの日程、暗号化されたクレジットカード情報などが含まれる。
イシン・ホテルズ・グループでは、2017年5月から2018年6月の間に、同社が運営するホテル17店舗の公式サイトにおける予約情報2万9956件、1万8368人分の個人情報や、2017年8月以前に利用された89件のクレジットカード情報が流出したと公表。
(Security NEXT - 2018/06/28 )
ツイート
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ