東急ホテルズやイシン・ホテルズなども流出被害を公表
一方東急ホテルズでは、28のホテルにおいて2017年5月1日から2018年6月30日にかけて受け付けた予約情報1448件が流出。また19ホテルにおいて3225件のクレジットカード情報に影響があるという。
日本ビューホテルでは、2017年5月1日から2018年6月19日までの間、浅草ビューホテルと大阪ビューホテル本町の外国語サイトから予約した513件の個人情報が流出した。
さらにニュー・オータニは、「ホテルニューオータニ大阪」の外国語サイトで予約した587人の情報が流出したと説明。海外からの予約486人分が含まれるという。一方大阪以外の同グループに関しては影響なかったと説明している。
(Security NEXT - 2018/06/28 )
ツイート
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ