「Flash Player」へのゼロデイ攻撃、「BlackOasis」が関与か - 「FinFisher」感染狙い
「Adobe Flash Player」における未知の脆弱性に対し、ゼロデイ攻撃が行われた問題で、中東の攻撃グループが同脆弱性を悪用していたことがわかった。
同脆弱性をAdobe Systemsへ報告したKaspersky Labによれば、攻撃を悪用していたのは中東で活動していると見られる攻撃グループ「BlackOasis」。同社顧客に対する攻撃を10月10日に検知した。
当時未知の脆弱性だった「CVE-2017-11292」を攻撃する「ActiveXオブジェクト」を埋め込んだWordファイルをメールで送りつけ、「FinSpy」「WingBird」などの別名でも知られるスパイウェア「FinFisher」へ感染させようとしていた。
同社では、1件の攻撃しか観測しておらず、攻撃対象を絞り込んだ攻撃に悪用されたものと分析。今回確認された「FinFisher」の亜種は、カスタムのパッカーを用いられており、仮想マシンのコード実行による解析などを防ぐための技術が多く用いられていた。
(Security NEXT - 2017/10/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性