Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

医師が患者の個人情報含むPCを盗まれる - 群大付属病院

群馬大学医学部付属病院の医師が、6月に同院や以前務めた勤務先の患者情報など593人分を盗まれていたことがわかった。

同医師が6月11日に、前橋市内の商業施設で車上荒らしの被害に遭ったもので、何者かにパソコンや外付けハードディスクを持ち去られた。盗まれたパソコンは6月末に回収されたものの、外付けハードディスクは依然所在不明で犯人も捕まっておらず、病状など含む個人情報が外部へ流出するおそれがある。

同院では、暗号化対策や個人情報の持ち出しの禁止など対策を進めていたが、同医師は無許可で持ち出していたという。同院では関連する患者に対して謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2008/07/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
患者情報含むノートPCが盗難被害 - 東京女子医科大病院
患者情報含む書類を紛失、誤廃棄の可能性 - 日大付属板橋病院
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
閉院したクリニックのインフル予防接種予診票が福島市内で散乱
市立病院の患者情報含む書類が路上に飛散 - 大和高田市
市立病院の患者情報含む週間予定表が所在不明に - 神戸市