Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マネースクウェア・ジャパン、顧客情報約11万件の流出を確認

外国為替取引サービスを提供するマネースクウェア・ジャパン(M2J)は、同社ウェブサイトが不正なアクセスを受けた問題で、調査結果の詳細を明らかにし、2016年にも11万件の情報流出があったことを明らかにした。

20170801_mj_001.jpg
調査結果を公表したM2J

同社では7月に不正アクセスを検知。その後の調査で顧客情報の流出が判明したほか、同調査の過程で2016年7月から同年11月にかけて不正アクセスを受けた形跡があらたに発覚し、詳しく調べていた。

同社では外部事業者をまじえた調査を終えたとし、それぞれの不正アクセスによる被害を取りまとめた。7月の不正アクセスで流出した顧客情報はあわせて2455件。

流出した顧客情報の内容は、氏名とメールアドレスのみのケースが2180件と大半を占めるが、一部では住所、メールアドレス、電話番号、生年月日、IDのほか、当時の現金残高、銀行口座情報、職業や保有金融資産の概要、投資経験、投資目的など含むアンケート情報なども含まれる。

(Security NEXT - 2017/08/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ