マネースクウェア・ジャパン、顧客情報約11万件の流出を確認
一方2016年の不正アクセスでは、11万2364件の顧客情報が流出したことが判明。IDや生年月日、メールアドレス、電話番号、初回パスワードなどが中心となるが、一部にバーチャル口座情報も含まれる。2016年の流出で確認された氏名や住所、口座情報、現金残高などは含まれていないとしている。
同社は調査結果を受け、関連する顧客に対して個別に事情を報告し、謝罪するほか、窓口による対応も行う。また社内の調査チームでインシデントの発生原因について調査を進め、セキュリティ対策の強化など再発防止に向けて対策に取り組む。
今回の不正アクセスにともなう情報流出に関して、報告を受けた関東財務局では、同社に対して業務改善命令を出しており、対策を講じた上で8月16日までに書面で、対応状況などを報告するよう求めている。
(Security NEXT - 2017/08/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース