Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、「Windows XP」などサポート終了OS向けに緊急パッチ - LAN内端末狙う「WannaCrypt」対策で

マイクロソフトは、ランサムウェア「WannaCrypt」の発生を受け、サポートが終了したOSに対するアップデートを急遽公開した。同ランサムウェアは、ウェブやメール経由にくわえ、ネットワーク内の他感染端末を経由し、アップデートが行われていない脆弱な端末に感染するおそれがある。

20170515_ms_001.jpg
例外的に公開された「KB4012598」(画像:マイクロソフト)

ランサムウェア「WannaCrypt」の大規模な攻撃が確認されたことから対応を講じたもの。

同ランサムウェアは、「WannaCrypt」のほか、「WannaCryptor」「WanaCrypt0r」「Wanna Decryptor」「WannaCry」「WCry」といった名称で呼ばれている。

Windows端末内のファイルを利用者の意図に反して暗号化。復旧することを交換条件に約300ドルをBitcoinで支払うよう要求する。

攻撃者は、メールなどを用いて感染を広げていると見られるが、従来のランサムウェアと異なり、拡散に「SMB v1」の脆弱性である「CVE-2017-0145」を悪用。

そのためメールやウェブサイトを閲覧しない端末であっても、脆弱性が存在すれば、同じネットワーク内のほかの感染端末経由で二次的に感染し、ファイルが暗号化されてしまうおそれがある。

(Security NEXT - 2017/05/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大