Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Avast、あらたに3種のランサムウェア復号化ツールを公開

Avast Softwareは、3種のランサムウェアに対応する復号化ツールの無償提供を開始した。

無償提供を開始したのは、オープンソースのランサムウェアである「Hidden Tear」をはじめ、「Jigsaw」「Stampado」など3種のランサムウェアに対応する復号ツール。

すでにこれらランサムウェアへ対応した復号ツールは、 No More Ransom Projectなどをはじめ、無料ツールが公開されており目新しいものではないが、ランサムウェアが使う暗号化キーとアルゴリズムが大きく変化しているとして、同社でも復号化ツールを公開したという。

同社では今回公開したものを含め、全14種のランサムウェアに対応する復号ツールを公開しており、いずれも同社のウェブサイトからダウンロードできる。対応するランサムウェアは以下のとおり。

Alcatraz Locker
Apocalypse
BadBlock
Bart
Crypt888
CrySiS
Globe
HiddenTear
Jigsaw
Legion
NoobCrypt
Stampado
SZFLocker
TeslaCrypt

(Security NEXT - 2017/02/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ