NEC、ログオンソフトに生体認証とPWによる二要素認証機能
NECは、二要素認証へ対応した生体認証ログオンソフトウェア「指ハイブリッド認証ログオン」および「NeoFace Monitor」の新版を、5月31日より出荷開始する。

2要素認証の概要(図:NEC)
いずれもパソコン向けの生体認証ソフトウェア。「指ハイブリッド認証ログオン(二要素認証対応)」では、あらたに指紋と指静脈を使った生体認証と、パスワードによる認証を組みあわせた二要素認証に対応。
また「NeoFace Monitor(二要素認証対応)」は、顔認証とパスワードの二要素認証を実現する。ログオン時にくわえ、ログオン中も一定の間隔で顔認証を行う常時監視機能も搭載。利用者の離席や未登録者の着席を検知すると、画面を自動的にロックできる。
(Security NEXT - 2016/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ジャックスのAndroidアプリにログインエラーの不具合
中小企業の3分の1、直近3年間のセキュ投資ゼロ - 「必要性を感じない」
顔情報を暗号化したまま認証する「秘匿生体認証技術」 - NEC
PC認証システムにマスク着用にも対応した顔認証機能 - CEC
15.7%が1つのパスワードを使い回し - 半数は「2〜4種類」
指紋認証対応、FeliCa対応ICカードを開発 - DNP
オンライン事業者向けにFIDOによる生体認証サービス - Capy
顔認証決済の自販機を実証実験 - ダイドードリンコ
日本ユニシスとソフトバンク、セキュリティ新会社を設立
事業者やネット利用者向けのフィッシングGLを改定 - フィ対協