Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「GitHub.com」がパスワードレス認証に対応

GitHubは、ソフトウェアの開発プラットフォームである「GitHub.com」にパスワードレス認証を導入した。

これまでも二要素認証などを導入してきたが、現地時間7月12日にパスキー認証をパブリックベータとして実装したもの。パスワードと二要素認証を組み合わせた認証から、パスキーによる認証へ変更できる。

「生体認証」あるいは「PIN」と、物理的なセキュリティキーやデバイスを組み合わせることで、パスワード代わりにサインインの認証を行える。

また複数のデバイス間でもパスキーを使用することが可能。「デバイス間認証」により、スマートフォンやタブレットでパスキーを使ってデスクトップにサインインできるほか、特定のプラットフォームではデバイス間のパスキーの同期にも対応している。

(Security NEXT - 2023/07/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性