Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アークン、DBの脆弱性や設定ミスを検出する無償ツールを提供

アークンは、データベースの脆弱性および設定上の問題を検出してレポートする無償ツール「Scuba by Imperva」を提供開始した。同ツールは、同社サイトから無料でダウンロードできる。

同ツールは、米Impervaのセキュリティ研究組織Application Defense Centerが開発したJavaによるデータベースの評価ユーティリティ。「Oracle」「Microsoft SQL Server」「DB2」「Sybase」のスキャンが可能で、SQLインジェクションやバッファオーバーフローなどの攻撃に悪用される脆弱性を検出するほか、安易なパスワード設定や危険なプロセス、権限設定の問題など設定上の問題を抽出する。

評価したいデータベースのIPアドレスと管理者のユーザー名およびパスワードを入力するだけで評価でき、レポートが作成される。レポートでは評価項目数、および脆弱性を危険度別に表示した分布グラフなどが提供される。

(Security NEXT - 2007/08/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)