Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ShellShock」攻撃が再び - 脆弱なウェブサーバをボット化

警察庁は、「Bash」の脆弱性「ShellShock」を標的とした攻撃を多数観測しているとして、サーバ管理者などへ対策を呼びかけた。

同庁によれば、「Bash」の脆弱性が存在するウェブサーバを探索したり、脆弱性に対する攻撃とみられるTCP 80番ポートへの不審なアクセスを観測したもの。同様の攻撃は以前から観測されており、目新しいものではないが、2月18日以降、増加しているという。

今回の攻撃では、脆弱性が存在するウェブサーバでPerlコマンドを実行。Perlスクリプトをダウンロードさせ、実行させる。Perlスクリプトの実行によりボット化された場合、外部のコマンド&コントロールサーバにIRCで接続し、命令を受信してDoS攻撃やポートスキャン、メール送信などの踏み台に悪用される可能性がある。

同庁では、ウェブサーバが脆弱なBashを使用していないか確認するとともに、脆弱性が見つかった場合はネットワークをただちに遮断し、詳細な調査とセキュリティ対策を行うよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Veeam製バックアップ製品の脆弱性を標的に - 複数ランサムウェアが悪用
米当局、「SolarWinds WHD」や「Windows」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
Mozilla、「Thunderbird」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
F5の「BIG-IP」などに脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 独自含む脆弱性22件を修正
Synology製パーソナルクラウドストレージに深刻な脆弱性
バックアップソフトなど複数のVeeam製品に深刻な脆弱性
「Acronis Cyber Protect」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Trend Micro製UTMに深刻な脆弱性 - 「Deep Security」にもLPE脆弱性
「SHIRASAGI」にパストラバーサルの脆弱性 - 情報漏洩のおそれ