ソフォスと日本オラクル、データベース保護分野で協業
ソフォスと日本オラクルは、データベースサーバの保護分野で協業すると発表した。
サイバー攻撃の脅威が増しており、企業の機密データなども含まれるデータベースをより堅牢に保護することを目的として、両社のソリューションを組み合わせて展開するもの。
ソフォスのUTMアプライアンスとウイルス対策ソフトに、オラクルのデータベース向けセキュリティソフトウェアを組み合わせ、出入口対策、データベースへのアクセス制御など、多段階にわたるセキュリティ対策をデータベースサーバを利用する企業に提案していく。
セミナーや製品デモの実施、トレーニングなどを順次開催していく予定。パートナーとの連携などを通じて、初年度に150案件の導入を目指す。
(Security NEXT - 2015/01/29 )
ツイート
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会
「VMware Tanzu Greenplum」がアップデート - 脆弱性15件を解消
「VMware Tanzu Greenplum Backup and Restore」、深刻な脆弱性を修正
DB管理ツール「pgAdmin」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
歯科衛生士向け情報サイトが侵害被害 - マルウェア感染
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開