ホビーショップの通販サイトからクレカ情報が流出 - セキュリティコードも
ホビーショップタム・タムのオンラインショップが、不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出していたことがわかった。
サイトを運営するタム・タムによれば、6月20日にクレジットカード会社からカード情報が流出している可能性について指摘を受け、その後の調査で情報流出が判明したという。
流出したのは、5月3日から6月20日にかけて、同サイトでクレジットカード決済を利用した862人、のべ923件のクレジットカード情報。名義やカード番号、有効期限にくわえ、セキュリティコードも含まれる。
同社では、カード会社から指摘を受けた6月20日に決済を停止し、各カード会社にモニタリングを要請。外部業者が7月10日よりサーバの調査を実施したところ、サーバの脆弱性が攻撃され、不正なプログラムが設置されていたことが判明したという。
同社では、23日に不正プログラムや不正なタグ、バックドアを削除。7月30日の外部業者による最終報告を受けた上で、経済産業省に報告。警察へ相談した。また対象となる顧客に郵送やメールで連絡を取った。
同社は、公表が遅れたことについて、事態を把握するためにカード会社が認定した業者の調査報告書を待っていたと釈明。引き続き、不正アクセスの原因など調査を進めると説明している。
また再発防止策として、クレジットカードの国際的なセキュリティ基準である「PCIDSS」に準拠したあらたなサイトを制作しており、近日中に移行する計画だという。
(Security NEXT - 2014/08/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ