OCNで不正ログイン、568アカウントでポイントの不正交換が発生
「OCN」の会員サービスおいて、なりすましによる不正ログインがあり、ポイントの不正交換など被害が発生したことがわかった。
NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントによれば、7月11日から28日にかけて、OCNの「ポイントーク」や「gooポイント」で利用する「OCN ID」に対し、利用者以外の第三者が不正にログインしたという。

不正ログインについて公表したNTTコミュニケーションズ
1265アカウントでログインが成功。同サービスでは、各種サービスの利用状況に応じてポイントサービスを提供しているが、568アカウントにおいて、景品や他ポイントへ不正に交換される被害が発生していたことが判明した。
同社では、不正にログインされたアカウントに関してパスワードの強制変更を実施。個別に連絡してパスワードの再設定を案内した。不正に利用されたポイントはすべて補填するという。
同社では、被害拡大を防ぐため、被害に遭っていない利用者も含め、パスワードの変更やワンタイムパスワードの利用を呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/07/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
約1.5万件の不正ログインを確認 - ジュピターショップチャンネル
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
日産のカーシェアで不正ログイン - 車両の不正利用が発生
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし