Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セガが「PSO2」を順次再開、課金サービスも - 「DDoS攻撃は小康状態」

セガが運営するオンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2(PSO2)」「ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)」が、DDoS攻撃を受けた問題で、同社は一時停止していたサービスを順次再開している。

外部からの攻撃により、6月19日よりゲームサーバへ接続しにくい状態が発生。調査によりDDoS攻撃が原因であると判明し、その後攻撃が強まったことから、サービスを提供できない状態に陥っていた。ゲームだけでなく、公式サーバなども一時ダウンしている。

同社では、サービスの再開を目指して対策を進め、「攻撃が小康状態になった」と説明。6月27日16時より一部サービスを再開している。

その後もサービスの運用状況を見ながら調整を進めており、大きな問題が確認されなかったことから、ゲーム内で利用する仮想通貨である「アークスキャッシュ」の販売も再開した。

ただし、スマートフォン版の「PSO2es」など一部サービスは現在も利用できないなど、一部影響が残っている。

同社は、今回サービスが停止したことを受け、サービス有効期限の延長や謝罪によるアイテムの配布などを発表。利用者への対応を進めている。

(Security NEXT - 2014/06/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
DDoS攻撃が前月比2割増 - 最大攻撃規模は5分の1に
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
DDoS攻撃は減少するも、2カ月連続で300件超 - IIJレポート
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化