Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

総務省がKDDIを厳重注意 - 個人情報保護法ガイドライン違反で

KDDIにおいて個人情報400万件が漏洩したことを受け、管理が不十分だったとして、総務省は文書による行政指導を行った。

同事件は、DIONの顧客約400万名分の個人情報が流出したもの。KDDIの開発委託先社員がデータを持ち出し、さらに第三者へ提供したことから恐喝事件へと発展した。すでに容疑者3名が書類送検され、2名は恐喝未遂容疑で起訴されている。

KDDIでは、総務省に対して事件の詳細を報告。その結果、同省ではデータベースのアクセス制限やデータの持ち出し管理に不備があったと判断し、個人情報保護法の電気通信事業向けガイドラインに違反しているとして、厳重注意を行った。

さらに同省では、電気通信事業者団体に対し、同様の事件が発生しないよう注意を喚起したという。

(Security NEXT - 2006/09/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月16日〜2025年11月22日)