政府のグループメールサービス利用は14機関で95件 - 機密情報漏洩は確認されず
政府の14機関で95件のグループメールサービスが利用されていたことがわかった。非公開情報が漏洩したケースはなかったという。
政府機関において、Googleグループを公開設定のまま利用したことにより、機密情報の情報漏洩が発生したことを受け、21の政府機関を対象に調査を実施したもの。既報である4省庁の4事例は含まれてない。
今回実施した調査では、非公開の情報を扱い、さらに情報が漏洩する被害が発生していたケースは、確認されなかった。
非公開の情報を取り扱いつつも、非公開設定となっており、情報漏洩が生じていないケースは、8機関25件にのぼる。これらについては、一部国際機関で利用されている場合を除き、使用を停止したという。
公開情報のみ扱っていたケースは、11機関で70件。国民と情報を共有する目的であれば、政府統一基準においてグループメールサービスの利用は禁止されていない。
政府では今回の調査結果を受け、外部委託を利用する際の注意喚起や、職員におけるセキュリティポリシーの徹底など対策を講じる。また各政府機関で共用できるグループメールサービスの構築を早急に検討していくという。
(Security NEXT - 2013/07/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2024年10月20日〜2024年10月26日)
大洋州島しょ国向けにサイバーセキュリティ演習を実施 - 総務省
IoT製品のセキュ評価制度「JC-STAR」 - 4レベルで認証、取消もあり
先週注目された記事(2024年9月1日〜2024年9月7日)
省庁や独法などの攻撃対象領域保護を実施 - NISC
日米豪など8カ国が共同署名 - 中国関与の「APT40」へ対抗
金融庁、セキュリティガイドラインや監督指針の改正でパブコメ実施
AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増