Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国内企業の83%がモバイルのセキュリティインシデントを経験

国内企業の53%がモバイルデバイス上に顧客情報を保存しており、83%がセキュリティインシデントを経験していることが、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズの調査で判明した。

同調査は、日本人100人を含むワールドワイドのITプロフェッショナル790人を対象に、モバイルセキュリティに関する動向を調査。日本国内の動向を取りまとめた。

今回の調査では、65%が私物デバイスの業務利用が増加していると回答。33%は、2年前と比べて私物デバイスの数が5倍以上に増えたとしており、私物デバイスを業務で利用するBYODの広がりを示す結果となった。

また53%は、従業員のモバイルデバイスに機密性の高い顧客情報が保存されているとし、92%は顧客情報の盗難や紛失に懸念を持っている。さらに83%が、2012年にセキュリティインシデントを経験したと回答。被害額が25万ドルを超えたとする企業が36%にのぼった。

(Security NEXT - 2013/06/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年1月5日〜2025年1月11日)
先週注目された記事(2024年12月15日〜2024年12月21日)
3Qの脆弱性届出は116件 - 前四半期から4.5%増
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)
巧妙化続くサポート詐欺、窓口相談は前年度の約1.6倍
2Qの脆弱性届け出は112件 - 前四半期から半減
先週注目された記事(2024年6月23日〜2024年6月29日)
サイトでの個人情報提供、4分の3がセキュリティを意識
個人情報漏洩などの報告処理、前年比約1.7倍に - 指導や助言も大幅増
活用進む「AI」、攻撃者側より対策側に多くの恩恵との声も