Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、42件の脆弱性を修正したJavaのアップデートを公開 - 深刻な脆弱性多数含む

Oracleは、脆弱性を修正する「Java SE」の「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開した。当初定例アップデートを6月18日に予定していたが、2月に4月へ前倒しすることを予告していた。

今回のCPUでは、「JRE」や「JDK」において、あわせて42件の脆弱性へ対応。セキュリティ以外の修正も2件含まれる。「同7 Update 17」「同6 Update 43」「同5 Update 41」「同1.4.2_41」「JavaFX 2.2.7」および以前のバージョンが影響を受ける。

共通脆弱性評価システムである「CVSS v2」において、3段階中もっとも深刻な「レベルIII(危険)」とされる脆弱性は、今回修正された脆弱性のうち28件に及び、そのうち19件はもっともスコアが高い「10.0」だった。悪用されると、リモートでコードが実行されるなど、深刻な被害をもたらす可能性がある。

同社やセキュリティ機関では、インストールされているJavaのバージョンを確認し、最新バージョンへアップデートするよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2013/04/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正