Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ジャストシステムの「一太郎」と「花子」に深刻な脆弱性 - アップデートを順次提供

ジャストシステムが提供する「一太郎シリーズ」や「花子シリーズ」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。同社では順次アップデートを提供するという。

両シリーズに、任意のコードが実行される脆弱性「CVE-2013-0707」が判明したもの。細工されたファイルを開くと、システムの制御が奪われたり、不正プログラムがインストールされる可能性がある。

同社では、1月16日に脆弱性を確認。2月26日に脆弱性を公表し、一部バージョンに対し、問題を修正するアップデートモジュールの提供を開始した。今後も順次公開していく予定。

同社では、アップデートモジュールの導入を強く推奨するとともに、身に覚えがないメールの添付ファイルや、インターネット上で公開されている出所不明のファイルを開かないよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2013/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も